SURF+ FunToSurf Equipments

Two Happy#4 by Channel Islands Surfboards

Feb,16 2025 Two Happy#4 by Channel Islands Surfboards

気に入ると同じモデルを乗り続けるインプレッション。
4本目のTwo Happy、Happyと類似モデルのCIpro系とはもともと同じボードだそうで、同じようにシングル/ダブルのCI2.proとはどちらでも良いかなと思うが、微妙に小波対応(日本だもん)しそうなHappy、とりわけ日本のビーチブレイク事情により合いそうなTwo Happyに流れているボード選びからの試行錯誤。
今回は#3の際の(ユーザーには不可抗力だが・・・)違いを踏まえ、新たにデッキ6oz1層という選択肢が増えたことからサンディングなどによる誤差、#2と#3では書かれている数字上同じだが、レール・テールの厚さと板の重量そのものが違ったが、その誤差(本当に誤差なのか、場合によってはThickness 2 1/8オーダーが2 3/16で上がったのかくらい違った)を減らすためにシェイプは変えずラミネートなどを変えてみた。

コンセプトTwo Happy#4 by Channel Islands Surfboards   FunToSurf SURF+過去3本、同じディメンションでオーダーしているが、#2#3の厚さの違いが顕著で、ボード自体の重量も200gほど違った。200gってボードの重さの違いにしては結構大きく、単純な重量差ならPUとEPSの違いに近いものがある。
持った感じ、特にレールを持った際の厚みも何となく違うが、実際テールのストリンガー部分などで1mmから厚さが違っていた。#2は1年でデッキベコベコで、#1はそれ程でもなかったことや、FredRubbleのSpineTekのおかげで少し出番が減ったとはいえ#3もフットマークはしっかりあるが、ベコベコにはなっていないので、こっからは想像だが#2は4oz一層かサンディングでそれに近いものになったということかと。
#2に比べ#3は小波、腰腹での反応悪く、厚く押さない腰腹では重さが目立った。4oz一層では1年を待たずベコベコが想像できるので、強度は4oz2層nと同等だが、重量・厚みをセーブできる6oz一層にして、軽さと重さそれに強度のバランスを取った。
正直、浮力にならない厚みは要らないって思う、サイズそこそこで使う板なら尚更かな。

DimentionTwo Happy#4 by Channel Islands Surfboards   FunToSurf SURF+5'7 18 3/8 2 1/8 23.3リットル 2200g(デッキパッチ貼り・WAX塗布後)。
初見で持って触って少し薄いかな?軽いかな?って印象だったが、実際#3と触り比べるとやはり薄いしテールストリンガーの厚みも3mmほど薄かった。重さも2200gとはTwo Happyの中では一番軽い。
軽さ信奉ではないが、#2で頭オーバーとか頭半も問題なかったし、小さくなったエンドや間の短いセクションでの取り回しは具体的な重さは少ない方が良い。
ということで春に上がることを想定してオーダーしたが、今回は通常納期で上がってきた、春(ジャーフル時期)までまだちょっとあるし、今は体力造りしながらなので#3メインでFredRubble#7併用で、この板のインプはも少し先かな。
Two Happy#4 by Channel Islands Surfboards   FunToSurf SURF+

FredRubble#7 by Channel Islands Surfboards