Nov,28 2022 凡愚
フォーメーションはいい、ただし勢いを殺さず更に増すように攻めるメンバーを並べて攻める。必要だったのは前半で複数点取って決めるという気概と戦術。
結果後半のある時間までゴールを割れなければ負けない様に、すなわち最低限の勝ち点1を拾いにいく、そんな戦い方が必要だった。
インタビュー聞いて驚愕したのは、ここを勝てばグループ突破には必要なくなったスペイン戦での勝ち点を取りに行くためのターンオーバー発言だ。
ラッキーなドイツ戦の勝利で、スペイン戦を消化試合にできる最高のチャンスだった。悪いけどコスタリカは弱かった、多分日本の両翼が上がったときにカウンターされても怖さはなかったと思う。事故さえなければ攻めまくって良かった。
だからメンバーもW杯初出場の選手を前に並べたりせず、技術・経験・視野なんかのある選手を並べればよかった。本当にここでターンオーバーの意味が分からない、3戦して2位以内に入ればそれぞれの試合結果はどうでも良い。何でスペイン戦に拘ったか、そこにふざけるなと森保には言いたいね。
これは富安とゴリが怪我で出られず後ろが少しもとないから前から攻撃的に守備をして後ろの負担を軽くするという意味もある、交代枠が3人ならきついかもしれないが、5人代えられるのはでかい。
上田の1トップはコスタリカが5バックで来ると分かってなければ仕方ない選択、もちろん大迫のようには行くまいがスペイン戦と同じ布陣ならありだ。ボランチは遠藤と鎌田で左から三苫・久保・堂安、ドリブルもパスもできて点も取れる3人を並べる。5バックで中を締められたからアジアの弱小国のそれよりしんどいのは分かるが、サイドから時に中で早く縦につけてミドルとか揺さぶれば何れ点は取れた筈。前の4人は頭から飛ばして交代が必要になってもまだ1枠交代枠は残る。
怖くないカウンターを恐れたか、結局スローなコスタリカペースで進み後半少し弄って前から嵌めに行った時間だけは点が取れるかなと感じたがそれも10分程度でスローペース。中盤から前の選手は代えがいくらでも利く、とにかくコスタリカに勝って決める、これを貫かなかった。
特に前半の選手に見えた緩さ、これは監督の責任。4年間毎試合選手が違うなんてことをやってきたが、ドイツ戦の続きで343でもいいし、調子の良いアタッカー陣でボランチの一人と31を組んでも良かった。散らして走らせて隙を作らせる疲れさせるという意味では柴崎を遠藤と組ませても良かった。これはイマイチだった鎌田を下げて柴崎・久保を入れて後半勝負をかけるというやりかたや、0-0で終盤になったらコスタリカのカウンターも少し人数をかけてくるとしても、遠藤をアンカーにした433で柴崎インサイドハーフで三苫・浅野・相馬(行ければ久保、もう一人のインサイドハーフに久保でもいいし守田)とか前に人数をかけられたわけだがここでGL突破を決めに行かなかった采配は日本の監督史上最悪としか言いようが無い。
日本で外人の監督は難しいが、無いわけじゃない。ザッケローニやアギーレはフィットしてたと思う。
スペイン戦は弱者の戦いでしのいで、久保の一蹴りで勝ってくれればいい。何で久保かって?ドイツ戦と同じく相手の国のリーグで出てる選手のゴールが少しでもドラマ性をもたらしてくれるからで、五輪でのスペイン戦では決められなかったという伏線も張ってあるから尚更。
ただしそうなっても決して凡愚は凡愚であり、勝ったのは選手の力ではあるが。