Aug,24 2025 大会のサーフィン
メーカーさん系の大会って色々ブースあったり、昨日はビールスタンドにフリーのテーブルとかあって負けても遊べてたし、何より(台風リスクはあるが)晴れ率高くて寒くなくて子供連れでも遊べちゃう(プールあったしなw)良いものだわな。
そもそも大会って負けて会場脇でやろうってならないと「帰るか」てノリになり勝ちかな、友人・知り合いなどと飲んだり・騒いだり(昔はあったかな)しないで波良くないと(自分の)リソースの無駄だもん、そんな風になってきた。
だからせめて他のアクティビティとか無いと、休み一日充てるのが無駄、そこには大会=波良くないとかあるけど、実際寒い時期の雨天で波も良くない大会とかムリ。
コンペティターじゃないからね。
サーフィンオタク的に言われるが、好きだからで、コンペ志向ではない。技術的な部分では、上手い方が悪い波でも遊べる・愉しめるからって思考で、普段のサーフィンもそういった乗り方に見えるらしいが、分類すれば「エンジョイ」って部類だわな。見えるらしいというのは、正確にはコンペティターの様にどこまでも繋いでアクションしてとかあまりやんないで、面倒だから美味しいところからその辺のエンドまでってノリだから、所謂大会向けの点を出すサーフィンとは違う。
それで食ってる職業サーファーじゃないけど、なんとなくノリだけは「フリー」に近いかも。
で、主題ね、改めて面倒だわ。
サーフィンの大会ではなく、相手を乗せないってのが先に立つシーンとか否定はしないけど、こちらアマの大会だから大会のサーフィンってなると面倒で、1点ちょいでも難しいって話。
Rof36
5人ヒートがあるR1、幸い5人のところにぶち込まれなかったけど、上げてる朝はバックウォッシュのある膝・腿~腰でそこそこ乗る波あったが、引いてきたこちらR1の時間は膝・腿たまに腰。
ヒートが進むごと、プアコンディションが進む状態。
前のヒートでは数本あった腰サイズだが、ヒート始まって間もなく何もない。誰も乗らない中入った腰サイズを乗ってかれてそれが4点ちょいだが、セットは複数本なく終い。
セットで比較的しっかりしたアクションが上がる条件ではあるが、上げてる頃より明らかにサイズ・セットの本数が減っていて、12分という短いヒート時間とワイド/ダンパーが多いことから手前で膝でも切れれば乗って軽いアクションでもしといた方がマシかなと、手前で漁る。
志田にしてはまったく押さない膝・腿のダンパー、よれによるギャップがあればテイクオフからチョイ当てする間はあるので、それを乗りつつセット入ればってノリ。
もう本当にどうにもならんライディングだが、一応当てて返ってるってやつね。1本シャバ過ぎで前に出ないがあとはなんとなくコンプリート、都合5.2くらいで2抜け。
マジでぎりぎりで、他に腰サイズが入らずしっかりしたアクションした方もなくまた、3位の方のがベストスコアは上だったけど、バックアップを揃えられずでどうにか上手く下を通れた。
5本くらい乗ったかな、Liveヒートあるからスコア見たら割と縦にアプローチして普通に降りるより、やや角度なくてもダンパーになる難しいセクションメイクのが点高かった。このサイズでだと、ボトム位置大差なければアプローチの縦や浅めよりも着地の難易度とかの方が見られるのかな、という感じ。
Rof16
ほぼロータイドの時間のヒート、脛・膝~たまに腿。
R1よりヤバイ、こんな志田ってなかなか無いし、昨日の和田の小波のが全然できる。ペラペラの脛膝にたまの腿っしょ、R2なら皆さんそこそこ乗れる方だと思うけど、苦戦してる。前とその前のヒート見てたけど、小さすぎて崩れるトップに乗っからない感じだった。
で、ヒート始まって最初はセットの腿待つかって感じだが、やっぱ入らなそう。同じ感じで行ったらやばいってんで少し手前で膝サイズ狙い。
ところがなかなか入らず、脛ちょいくらいを2本乗って共に最後が前に出ずインコンプリート。微妙にショアに深みがあって、脛とかだとその深みのせいで消える感じ。
どうにか膝くらいのダンパーでギリギリトップに乗せてどうにかメイク、見たら1.9だけどそんなもん。その後腿近い波を得てボトム取ってリエントリーでフィニッシュしたが、フェイスの立具合ほど返してくれなくて無理くり返したらノーズ刺さった、どうにかノーズ持ち上げたけど前に出るかってとこで跳ね返りで振り落とされてインコンプリート。
メイクできてれば3点はもらえたかなって感じだけど、このインコンプリートしたのが1.6くらいでバックアップになり、都合3.6くらいで2抜け拾えた。
1抜けされた方が12分待たず8本乗り切って合計4点、なんとなく纏めといて助かった。終盤腰近いセットが入ってきたが、皆手前に居たおかげで良いポジションから誰も乗れず、手前から乗った方がいたがダンパーでメイクできずでここも運に助けられた。
セミファイナル
ロータイド越して潮位上少し潮が乗ったはずだが、見た目にはロータイド頃と変わらず。前のヒートでは数本アクションできるセットがあったが引き続き難しい状況。
ここまでくると皆さんコンペティター然としてて、動きにそつがない。
コンスタントなピークは限られ、稀に入るセットの切れ目が左で割れる状況。ヒート後話したら乗れないからこの板、って言ってた幅広ノーズ丸のクアッドの方に持ったかれるが、その方の裏でRL分かれて乗ってく方がスコア重ねてく。前半終わってトップは6点強、2番が4.6くらい、自分はどうにかありついた波で板が前に出ないチョイ当てで1.1ちょいかな。やや離れてセットの切れ目狙ってる方はテイクオフのみでスコアできてない。自分もスコアできていないけどね。
ヒート後半進んでほどなく、なんとなく行けっかなって膝ないくらいだがよれがきつめの波、追っても他の誰も競ってこないからあっさりピークの良いポジション取ってテイクオフ、よれ重なり方が良く、出ない板はたいて降ろしてアップスから脛くらいのエンドで抜け過ぎない程度にテール蹴ってリエントリー。
これが何点だったかコールが無くてよくわかんない(3.3だったな、ヒートの中でも小波の部類でなくてもうちょいサイズあれば・・・)けど、残り3:30くらいでのシチュエーションは3番だが2位まで2.5くらい?
膝くらいでのチョイ当てでひっくり返せそう、だけど2番のテイクオフ速い板の方にがっつりマークされた。プライオリティルールがない分、板の性能あからさまで常時プライオリティ握られてる状態。まとめて数本波が入れば、バックアップ伸ばされる可能性もあるが、こちらも最初に乗ったインコンプリートからバックアップ伸ばせる可能性もある。
だが、その3分ちょい、乗れる波は無かった。トップの方が手前で2本くらいどうにも小波乗ってたけどね。
このヒート都合3本でインコンプリートが1.1ちょい、ダンパーで即プルアウト0.5、脛ちょいだけどフェイスがあって形になったので3.3。ちゃんとシチュエーションコール聞いてなくて、ニード2.5ではなくて1.3だったので、マークされてたしトップの方がいたから乗れたか分らんけど、手前でどうにも小波でスープこするくらいで逆転できたかも。
ってのは後の祭り。
このコンディションだとスープリエントリーは浅くてムリだから、1.3ってちょっとでもフェイス無いと出せない。それこそインコンプリートでもサイズちょいちょちでアプローチと返しがあればR2の最後の波のように出るかもしれないけど、ニード3点以上と大差ない状態だわ。
セット要るなら勝負かけて左寄りいくけど、ニードを2.5って勘違いしてそれならとコンスタントなピークで待っちゃったが、乗れず終了。
1と2の方は前半でうまくシェアして乗ってたけどね、それで作られたら厳しいし何より乗り合いではなく取り合いだったのがムリ。
で、そんな面倒くささと能天気具合が、大会のサーフィンはムリだと改めて認識させられたね。
二日前からの腰痛で負けたらとっとと帰宅して伏せたけど、大会としては良い感じだよね。フェス的で海のものだから季節も良い。メーカーさんの大会だからレベルはまぁまぁ高いが、「面白そう」ならまた出てみようかなと思える大会でした。
大会のサーフィンは嫌だけどね。