Jun,12 2005 サーファーズイヤーと手術について -まとめ-

サーフィン暦は20年を数え、現在ペース的には週1~2です。以前は例え真冬でも週2で1日6時間以上、日の長い時期は1日最低8時間はサーフィンしていました。綿棒が奥まで入り辛くなって来た頃からサーファーズイヤーを多少意識していましたが、特に悪い(死に至るとか)病気でもないのと週2程度のサーフィンではなっても酷くはならないという思い込みから手術等はプロや一部のサーファーだけの事だと思っていました。実際、聞こえが悪い等不調も無く、診察等は一切受けてきませんでした。

発症と手術適応の判断
毎日サーフィン出来る、する環境じゃなくても十分なります。私は歴22年週2日平均、1日5~6時間位。狭窄度合いはおよそ左が80%右が60%位でしたが、左の患部が炎症を起こし腫れ上がり、更に狭窄が酷くなりました。初期の診断はサーファーズイヤーと外耳炎でした。
通常のいわゆる外耳炎なら1~2週で治るところ1ヶ月以上を経過しても腫れが引かず、外科的に骨腫を除去して外耳道の通気を良くしないと治らない、要手術との診断を下されて手術を受けました。

サーファーズイヤーのリスク
外耳道の完全閉塞による伝音難聴、狭窄による耳垂れ、耳垢の堆積、湿潤等から来る外耳炎、当然水が抜けにくいってのも有りますね、これらは直接的な物です。
間接的な物では、例えば中耳炎等になった時に処置が出来なかったり、耳鼻科一般で耳の疾患については鼓膜所見から入る事が多いようですが鼓膜が見づらい・見えないわけですから病気そのものの診断を妨げる恐れも有ります。
私が知り得た限りではこの程度ですが他にもっと有っても不思議は無いでしょう。

進行度合いと処置
完全閉塞にならない限りは殆どの場合水が抜けにくいといった事、ある程度狭窄が進み骨腫が乳様突起状になると突起先端部の皮膚粘膜が薄くなり疼痛を発する事以外自覚症状は無いようです。病理的には閉塞50%超で手術適応となるようですが、差し迫った手術の必要が無い限りは手術をするサーファーはいないのではないでしょうか?

"サーファーズイヤーと手術について -まとめ-
未手術の右耳

これで進行度合いは中程度、手術はもう少し進んでからでも問題無いと言われたことも有ります。
奥で鈍く白い光を映しているのが鼓膜です。

"サーファーズイヤーと手術について -まとめ-
手術・再切削後の左耳
術前の外耳炎を併発し腫れあがった状態の画像は最初の手術を受けた三井記念病院に使用を禁止されていますので・・・。
鼓膜再生術時の再切削で鼓膜が全て見えるようになりました。

※参考ながら・・・協力:将監耳鼻咽喉科

当然サーフィン続ける限り閉塞は進行しますがキャップや耳栓を使用した保存的処置で現状維持は可能かも知れません。「知れません」というのは効果を証明する実例が無いためで、医師の中には耳栓の効果そのものを疑問視する方もいるようです。ただ、知り合いに通年耳栓(耳の穴に挿入するフランジタイプのもの)をするようになって数年経つ方がいるのですが、その方は月一程度で耳鼻科医の診察を受けていて耳栓使用以後は進行が止まったとの診断を受けていました。
また知り合いに慢性鼻炎を患う方がいるのですが、曰く「耳栓をするようになってから鼻炎が調子良い」そうで、鼻炎が治ったのではなく海へ入る事で悪化していた鼻炎が悪化しなくなったという事だと思いますがこんな例もあります。
共にあくまで一例ですが効果ゼロというわけではないと推測できます。

前述していますが、閉塞がある程度進むと外耳道に痛みを感じる事がありますが、これは骨が突起状になった事により先端部分の上皮が薄くなり突っ張る事で痛む事によるものだそうです。
当然綿棒や耳掻きが触れば激痛です、狭窄部分より奥へは耳掻きも入りませんが耳垢は外耳炎の元でもあるし外耳道を塞ぐ要因にもなるので耳鼻科で除去してもらうのが良いと思います。
完全閉塞はもちろん耳垂れや乳様突起炎等病的症状(こう区分けしていいのかわかりません)が起きない限り定期的に耳鼻科医の診察を受け合併症の予防等に努め手術はしない方が良いと思います。
医者でもなんでもない私が言うのもなんですが、(狭窄が)50%だろうが90%だろうが症状が出ない限りは弄る事(手術)の方が危険な気がします。

手術とリスク
まず病的な部分以外でのリスクですが一般的に1~3ヶ月程度サーフィンは禁止され、殆どの場合1週間前後の入院を必要とされます。

手術は外耳道から直接削る方法と耳たぶの後ろを切開してめくり骨を露出させて削る方法があるようです。手術時間は大概方耳1時間らしいです。
外耳道から直接削る方法ではレーザーを使う術式もあるそうですが詳細は不明です。ちなみに国内でのレーザーによる切削を行う病院が有るとの噂(?)の真偽は未だ不明です。先日「SURF1」という雑誌でサーファーズイヤー手術の体験者へのインタビューが出てましたが、中に日本でもレーザーを使ってのサーファーズイヤー手術が行われているとか書いて有りました。しかしながらどこの病院等の記載は有りませんでした。

殆どの耳鼻科では耳の後ろを切開する方法のようですが、これは中耳炎等の手術をする時と同様です。切開する場所は耳たぶの際なので、目立たないし見られるところではないといっても余計なところを切るのですからそれだけでリスクの元だと思います、低侵襲=余計なところを切らないのは現在の手術では当たり前でしょう。

骨の切削にあたっては機械とノミのような物をつかってコツコツ削る方法があるようです。
機械を使った場合は周辺組織に傷を付けてしまう事もあるようで、私の場合は術前に「切削部分が極めて鼓膜に近く鼓膜に傷を付ける可能性が高いが鼓膜再生術を施し修復する」といわれていましたがまったくその通りでした。私の場合術後以降鼓膜穿孔を度々繰り返していますが術前には全く無かった症状で、再生術を施したとはいえ鼓膜を傷つた事の後遺症と考えています。また、機械での切削では振動や音による騒音難聴を発症するケースもあるそうです。
ノミのような物を使って手で削る場合は医師の腕により鼓膜穿孔等のリスクがあると思われます。
一部でレーザーを使った術式が良いと言われていますが、 レーザーによる切削にて顔面神経を切られたケースがあります。これも医師の腕が足りなかったのではないでしょうか? 負担の少ない術式も医師の腕が未熟だったのか?こうしてみるとレーザーもベターではあるが絶対ではないです。
ちなみに真偽は未確認(真偽を問うのは難しい)ですが、レーザーによる手術にて顔面神経を切られたのは名古屋の病院と聞きました。
前記他に 、切削不良(要再手術)、感染症、肉芽(肉の盛り上がり)による外耳道狭窄等があげられますが、手術例が少ない物ですから他にも有るかもしれません。

ミスは別にしても感覚器官をいじるわけですから、何が起こるか解りません、極力手術は受けない、もし受けるのであれば一番リスク・負担の少ない物を選ばなくてはいけません、現状であれば外耳道内からの骨除去(機械使わず)になりますか?レーザーが言われるとおりの物であれば、例えば鼻や喉は国内でも多くレーザー手術が行われていますが従来の外科的手術に比べれば患者への負担が少なく済んでいるよなので、同様にリスク・負担が少なければ費用が掛かっても外耳道からのレーザーが一番良いかも知れません。

後遺症・合併症、私の場合
主な症状は耳鳴り、鼓膜穿孔等鼓膜の不調、耳閉感、聴力低下、自声強調(自分の話す声が頭に響く)、極度の疲労等、血圧も下がり低血圧気味になりました。

後にかかった複数の耳鼻咽喉科専門医等による推測の域を出ませんが、まず例え再生術による処置を施したにせよ鼓膜に傷を付ける術式が間違いだったようです。
鼓膜への侵襲が無ければ聴力の低下や繰り返す鼓膜穿孔や不調は無かったと考えられ、耳たぶ裏の切開・鼓膜再生術などという余計な手技も発生せず、4時間という異常に長い手術時間ははるかに短く済んだと推測されます。体への負担も軽減される事が推測されますので、体力低下等も軽減されていた事が推測できるようです。

耳鳴りと鼓膜の問題以外は後に耳管機能不全~身体表現性障害(自律神経失調症)等と症名が付きましたが、サーファーズイヤーの後遺症としてはかなりのレアケースです。
神経科にまわされたり、気のせいとか、ウォークマンやギター等の後遺症等と言われ、主訴等に対しての検査などは殆ど無く、結局一言「治らない」とだけ言われました、今となっては後遺症・合併症と疑っても真相は闇の中です。
後述していますが・・・正直、三井記念病院という大病院故の誤魔化しという想いを禁じえません。

耳管機能不全や自律神経失調症は、術後の体力低下、術前との聴覚の差異、説明されていた期日より大きい回復の遅れ、後遺症・合併症の説明以外の症状の発症等によるストレス等によるものと考えられるようです。当時の担当医にも「ストレスと感じないストレスもある」と言われましたが、手術そのものが大きなストレスであったのかもしれません。

なにより     これら症状はともかく繰り返す鼓膜穿孔や鼓膜の不調は未だ終わりを見せていません。

術前の説明では骨腫削除についての説明ばかりで、鼓膜再生術に対するリスクや合併症・後遺症の説明などは一切有りませんでした。これは私自身鼓膜を傷つける事に対する認識が非常に薄かった事も有りますが手術の承諾書にも切削時の鼓膜に対する傷害は鼓膜再生術で応対するとありますが、その鼓膜再生術に対してのリスクなどについては一切記載も有りません。
それ以外でも患者に対して説明不足で、その都度しっかりとした検査と説明・処置がなされていれば回避でき得るものだった可能性も有ったようです。
また、退院前日に肉芽による狭窄防止用の挿入物除去中に、痛みなどから貧血を繰り返した事から酷く体調を崩しましたが、つまるところ患者の体調管理をしっかり行わなかった事、医師の経験不足でしょうか?そういった事も原因の一つのようです。
主訴の耳閉感等は再生術が施してあるといっても鼓膜に問題がある状態なので、聴力が落ちていた事と併せて鼓膜の問題が原因として片付けられ、他の病気を見逃したた事は否めないと思います。事実耳管機能に対する検査は術後3ヶ月以上経過してからでした・・・。

かかる病院・医師によりとんでもないリスクを背負わされる可能性も有ります。

その他
耳鼻咽喉科医にはサーファーズイヤーの実物を見た事も無い方もいるようで、経験豊かな病院・医師を探すのはとても難しいようです。医師の能力は教育段階でのものより臨床・経験による部分の方が重きを成す事が多いようです。
私がかかった5つの耳鼻科のうち将監耳鼻咽喉科、神尾記念病院は年間数例のサーファーズイヤーの手術をしているそうです。神尾記念病院は勤務医が多いのでどの医師が、というのは解りません。多くこなした方はもういないかも知れません。前記病院の手術への姿勢というかやり方は例えば手術の様子を録画する等密室性が低いのでとても良いやり方だとは思います。前記病院は耳鼻科専門の病院として世間的に評判は良いです。神尾記念病院は多くの医師が勤務しているので担当医師により良し悪しはありますね。前記2医院ともにサーファーズイヤーのレーザー手術はやっていないようです。

国内の耳鼻科医師によるwebにもサーファーズイヤーについて書いてあるものがありますが、発症の理由(原因について個人的には、耳が水につかっている時間を考えると低い水温+風・気化熱で熱を奪われる事が大きいと思いますがどうなんでしょう?)や処置・手術式・リスク等解りやすく書いてあるものは無いと思います。
私が見た中で一番詳しく書いてあったのはサンタクルーズメディカルクリニック 
http://scruzmedical.org/surfersear.html
全部英文ですが術式等についても書かれていて良心的(?)です。
また、このサイト同様被験者の体験記を2~3見かけます。内一つはかなり細かく書かれていて役に立つと思います、手術成功し経過も順調で2年経過後も何も問題なくサーフィンされているそうです、「サーファーズイヤー」で検索して行くと辿り着きます。ちなみにその方が手術を受けたのは愛知医科大学付属病院
http://www.aichi-med-u.ac.jp/
です、サーファーズイヤー手術の評判は良いようで関東などからも患者が来るようです。それでも年間10例無いくらいの手術らしいですが。
他、 web上などでサーファーズイヤー手術について良いと書かれた事のある病院は他に、
千葉の船橋医療センター
http://www.mmc.funabashi.chiba.jp/
東京の神尾記念病院
http://www.kamio.org/
私が鼓膜の手術を受けた仙台の将監耳鼻咽喉科
http://www.sendai-surg.gr.jp/
ここ、将監耳鼻咽喉科では鼓膜穿孔を塞ぐ手術を受けた際に切削不良だった骨腫を削っていただきました。 サーファーズイヤー手術の件数は日本では有数ではないでしょうか?方耳で1~2泊入院、両耳なら火曜と木曜に片方ずつ行うスケジュールで1週間の入院になるそうです。やはり冬場に手術を受けるサーファーが多いようで、緊急性の無い方は冬場の手術の予約を入れて行くそうです。余談ですが予約は2ヶ月くらい先までいっぱいの事が多いみたいです。
また、普段診ていただいている耳鼻科の先生に教えていただいた神奈川の 新川クリニック
http://www.shinkawa-clinic.com/
ここは将監耳鼻咽喉科同様外耳道から削る術式を採用していて、方耳なら日帰り手術を行っているそうです。やはり年間数例のサーファーズイヤー手術を行っているそうです。
局所麻酔で意識がある状態での切削は頭に響いて良い気持ちはしませんでしたが、この術式がリスクが少ないように思います・・・もし手術を考えているのならまず複数の病院でよく相談して細かく説明を受ける事を勧めます。

とりあえずweb上等で見聞きした物、経験した事、感想などを羅列してみました。医学も日々進歩変化するし、ここに出した医院等はここに書いた事が全てでは有りませんし特に賞賛・誹謗中傷するものでもありません、参考程度に留めてください。
心配があるなら医師へ相談、診察を受けてください。出来るなら複数の医師の診察を受け意見を聞くことを勧めます。

そして2020年春

進行が遅く放置していた逆(右)側が完全閉鎖で手術せざるを得なくなった。
その記録はこちら >

サーファーズイヤー手術と予後 闘病記 サーファーズイヤー手術 後遺症と過誤1