Jan,31 2025 kamogawa 鴨川
北の風、南西うねりの残りを拾いやすそうな鴨川へ。
9:30
鴨川
サイズ:腰・腹~胸
風:北・オフショア
やや強めのオフ、強く吹くと少し煽られ気味になるがフェイスはクリーン。
ミドルからの、ややよれてワイドに入るファーストブレイク厚目からの深いイン寄りで消えるか、その前に掘れて繋がるか。ダンパーか比較的切れやすい手前だと消えやすいという方が早いかな。
うねりの向きが右からってこともあると思うが、R中心にフェイスが残り、1~2、極稀3アクション、Lは場所にもよるがかなり少ない。
インが深くて手前の小さ目は消えるが乗り代残ってフェイスが立てばリエントリーかカーヴィング、腹サイズ以上のミドルで割れるブレイクは、繋がり気味の短いセクションならロールインかリエントリーの1アクション、切れてフェイスが続くならファーストからのセクションでリエントリー、先繋がるならロールインかリエントリーでフィニッシュ。フェイスが続けば厚目・トロ目でカーヴィング、消えたら終わりだが稀にその先が隣のピークからのブレイクと繋がる波があり、繋いでロールインでフィニッシュ。
開き気味になるR中心でフェイスが緩めでセット長く、風に煽られ気味で乗り辛いところはあるが、多少は愉しめる感じかな、厚速目とか(終い消えるが)走っても行けるから、乗れれば皆が遊べたんじゃなかろうか。
セットは胸。
サイズだけアウト寄りから割れる、ワイドなのでポジション選ぶが乗れればファーストからのセクションでアクション、先は消える波、繋がる波とあるので波次第。
暫くは波数少ないがこんな感じ。ロータイドに向かって引いてくるとダンパーが増え、ミドルにまでカレント(深いイン~ショアは左へのカレント)が入り、割れても乗り代短くコンディション落ち。
ロータイド頃は少し良くなるかなと想定していたが、昼頃から南西~南のオンショアが入り面ザワ超えて少しガタついて更にコンディション落ち。
割れる波、乗り代ある波がかなり少ないが、上げ始めくらいにうねりへ戻りやすいものの1~2アクションの波も入るようになる。それも束の間で、どんどんうねりへ戻る波が増え、ミドルの流れに入ったポヨポヨの波にフェイスを探す感じになった午後二過ぎで撤収しました。
Two Happy#3でのラウンド。反発活かせる感じではないのでPUのこちらで。緩いセクションが多く、縦のパンとしたアクションは掘れて繋がるセクションでのロールインやリエントリーが多いがファンな波。良かったのは前半だけで、乗れ高イマイチだが愉しめましたね。ただフェイスが緩いこの波だとちとテールが重い、冬で体が動かないからかとも思ったが、やっぱちょっと反応悪いな、サイドフィンはほぼ同じだけどバックフィンが小さいReactorに戻してみますかね。