Apr,18 2025 ichinomiya 一宮
うねり乏しく南西風、一宮へ。
8:30
一宮
サイズ:膝・腿~腰
風:南西・サイドオフ
この時間は弱から中程度のサイドオフ、サイド寄りになると少しざわつくが、クリーンに近い状態。
ミドル・インサイド寄りからのボヨつきよれた厚め、うねりがばらつき、よれが流れる感じでうまく合うとフェイスになるが、大概は厚く消え勝ちか続いてもトロいブレイク。
セット中心にフェイスの立つ波を選んで1アクション程度。
ダラーっとした波中心で、よれがうまく合うセクションでリエントリーかロールイン。若しくは押さないシャバシャバなブレイクを繋いでインでセクションできても、脛程度のサイズの厚く押さないセクションで、合わせる程度。
たまにLのセットで2アクション入りそうなブレイクもあるが、なかなか入らず捕まえられればラッキーくらい。ただLの方がフェイスが立ちやすく、数はRが多いが良いLを掴めば縦にリエントリーとか。
イン~ショアがグズグズで、ロータイド頃はカレントになっていたので少し深いかな、サイズがあればあまり問題にならなそうだが、このサイズでは形にならない。
全体に波数少なく割れても続かない波が多い、浮力と重みのある出る板がベターかな、できるけど良くないね。
セットは腰、たまーに腹近いのも入るが少なすぎで待てないね。
入って15分で6本乗れて、続かないでプルアウトもあるけど数はそこそこかなと思ったが、引いてくるとトロいシャバいブレイク中心で乗れる波が減る。
引いてフェイスの立つ波も減って、テイクオフから繋がるか消えるかの短い乗り代でチョイ当てかロールインくらいになり、ロータイド前になるとほぼシャバシャバでスポンジでもないと乗っていけない状態になったので一旦上がって休憩することに。
13:00
ロータイド直前くらい、朝深くてあんまりってところが逆に使えるようになった、人も減っていたのでちょっと入水。
サイズは腿~腰くらいだが、トロ速い感じで、ショアに深いところがあって、形になっても消えちゃう。それでも短い乗り代でロールイン、たまーのセットでカーヴィングくらいかな。
夕方まで居られないからやれてるところで入っとくかくらいかなと、どうにかEPSの小波用でできたけど、トロ速い波に対応できてレスポンスの良い板ならちょっと遊べる感じ。
この後上げてきて徐々に割れ辛くなり、風がサイドに回ってやや強め、フェイスがバタつき始めてかなり難しい状態になる。上げて朝入った辺りが少し使えそうなのでパドルしていったが、ファーストで腿くらいあってもすぐにベタベタな脛膝、ほぼセクションできずでかなり悪化。どうにかロールインからスープでショアの深みまで乗れた波で撤収しました。
NewFlyer#3でのラウンド。高さが無い、押さない、トロいので短くてちょっとボリュームのあるこちら。LサイズのAMフィンだが、レスポンス良いいね。どうにかアクションできたが、小さすぎで良くない、まぁやれてよかったくらい。