Aug,18 2025 wada 和田
南寄りの風予報だが、あまり吹かない予報の和田へ。
7:00
和田
サイズ:腿・腰~腹
風:南西・サイド
弱いサイドの風、吹いていた風の影響かざわつき気味。
ミドル~インサイドでのボヨつきよれてワイドに入る厚目繋がり気味、セット中心に乗り代ある波を捕まえて1アクション程度。
右からのばらけたうねりによるよれがきつく、フェイスが立たず消える波とイン寄りで重なり一気に掘れるダンパーが目立つ。Lは少なくあっても短い乗り代でリエントリー程度、Rは開いてるうえによれがきつくてフェイスが立ち辛いが重なると掘れたダンパーになるので使えるフェイスが短く、インでの繋がり際でのロールイン程度。
なんとなく出来る、選んで少し遊べるが良くはないね。
セットは腹、たまに胸くらいもあり。
サイズだけ沖で割れてダラダラだがその分乗り代長目で、中間でカーヴィングやリエントリーの入るセクションのある波も混じるが、インサイドの浅いところでダンパーになるので2アクションとはなかなかいかない。
程なくセットが入らなくなり、潮が上げてくると膝・腿~腰のシャバいかダンパーか、というコンディションになるが、てきとうに潮が乗った頃に腹サイズのセットが入るようになり、腰サイズでも切れた波がみられる様にもなりコンディションを戻す。
ただミドルでの反応が悪いので、上げ込んだ方がマシかもと一旦上がって休憩。
FredRubble#7でのラウンド。引いてダンピーなせいか、セットはちょっと押しもあるからPUでも良かったかも。サイズダウンして結果EPSでよかったけど、どうにか遊べたくらいのラウンド。
12:00
予報の弱いオンで少しざわつくが影響なく、サイズは腿・腰~腹。
そこそこ上げてきたところで、なんとなく形にもなるが相変わらずよれよれで割れ辛く、割れると一気のダンパー。
セット中心に切れ目から1アクション程度。
やはりLはほぼなく、よれよれの開いたRにフェイスとセクション探す状態。よれよれでうねりが流れ押さないが割れると速いというか、先のトップが落ちちゃう状態で、長めの板やテイクオフ爆速の浮力系ならもうちょっと乗れるかなといった感じ。
テイクオフから短い切れ目で、即か多少フェイスを使えればボトム取ってのロールイン。
かなりボヨつきとよれがきつく、小さいトリッキーなブレイクでよろしくないが選んで遊べるくらい。
セットは腹くらい。
割れ辛く、ミドル寄りで反応しないとサイズだけのダンパーで、ミドル寄りからのフェイスにセクションあればリップアクション。ただボヨつきや流れるうねりのせいか、着水後の跳ね返りがきつく、特にショアの深みが大きいところでは顕著で着水後前に出ないが跳ね返りで飛ばされる感じで難しい。ショアカレントの影響が大きくない辺りでどうにかといった感じ。
この時間も入りっぱなだけで、次第に腿腰にダウン。シャバ波中心になったし、水温低めで待ち長いので裸はしんどいと再度休憩・様子見。
FredRubble#7でのラウンド。最初はテール抜きにいったロールインなどありで少しいいかなと思ったが、再度コンディション落ちの憂き目で少し遊べたかくらいかな。
15:00
更に上げ込んだ、波数少ないが風は収まってフェイスクリーンでサイズは腿・腰~腹。
ショアが深くて白くない=スープすら続かないが、その沖でぼよついたよれよれの波が割れる。ほぼダンパーだが、切れ目から即かチョイ横からのロールイン。
多少フェイスを走って(しごいてかな)エンドでロールインて波もあり、ちょっと遊べる波もある。Lも少しあって消える前に1リエントリーくらい、Rはだいたい同じでよれよれのフェイスにセクション探してロールインといった感じ。よれ重なり周辺にフェイスが残りやすく、微妙だがリフォームを使える波もあるが、ピークからではほぼダンパー。
セット長くて持て余すし、ほぼセット以外はフェイスもろくに出ない波が多く、難しいコンディション。
セットは腹くらい。
やはり割れ辛く、ミドル寄りで割れないとダンパーだが、長い板とかでないとシャバいセット以外は難しいのでセットの切れ目を待つ状態。
ここでも入って暫くはアクションして乗れたが、程なくして波数激減、割れてもワイド・ダンパー多いので短めのラウンドとして撤収しました。
NewFlyer#3でのラウンド。午後一とほぼ同じ感じなので同じEPSSpineTekで乗り比べ。あんま変わんないかな、こちら膝腰専用機、短くて浮力ある分ワイデスト周辺の浮力でしごく(走る)感じかな。このラウンドはちょっと暇つぶし的乗り比べで数もあんま無いけど、ちょっとは遊べたかな。