Nov,25 2025 wada 和田

北寄りの風が終日弱い予報、和田へ。
7:00
和田
サイズ:腰・腹~胸
風:北西・オフショア
ほぼ無風でフェイスクリーン。
ミドル~インサイド寄りからのややよれてワイドに入る厚目か厚速目、インが深めで消える波もあるが、ミドル~イン寄りまででエンドまで出来る波をポジション良く乗って1~2アクション。
存外緩々でフェイスが立ち辛くパリッとしたセクションが少なく、うねりが左に流れる波が多いのでRは速目でLは開いてインまでに消える波多め。特に腰サイズはシャバシャバが多く、手前狙いでも腹くらいでないとアクション仕掛けるセクションはほぼ無い。
Lはテイクオフからセクション探してロールインかリエントリー、きれいに割れても先が消えてないことが多いので難しい。
Rは速いブレイクが多く、テイクオフから厚速いファースト捌いてボトムに取り付いてロールインかリエントリーくらいのが多め。
セット中心に使えるフェイスの長い波なら、ファーストからの厚いセクションでカーヴィングか浅目のリエントリーから、イン寄り少しフェイスが立ってくるセクションでリエントリーかロールイン。
見た目ほど良くはない。速かったり止まったり消えたりするからミッドレングスくらいのが良いかもしれないが、普通のスラスターでも遊ぶには充分。
セットは胸。
サイズだけ沖で割れて形になりやすいしフェイスも長く使える波が多く、セットは逆にLが速目でRは切れ目から形になりやすく、うねりも流れないので三角に入って厚目ならビハインドくらいからでちょうどいいくらい。
ただセットは間隔長く、狙ってもけっこう待つので合えばくらいかな。
乗れればやはり緩めだけどリエントリーやスナップから、速く繋がり気味になるイン寄りでリエントリーかロールインでフィニッシュ。ワイドで繋がり気味でも短い切れ目からボトム取ってロールインくらいはできるので、セットが多ければといった感じ。
ここからハイタイドくらいまでは概ねこんな感じで出来ていたが、引き始めると水が減ってきたせいか徐々に割れ辛くなる。全体に波数が減る傾向、L中心にイン寄りで消える波が目立ち始め、2アクションの波は少なくなる。
ファーストからのセクションでアクションしても、先が消える、リフォームしない。コンディションが落ちてきたし、想定本数乗ったのでここで一旦上がって休憩。
Two Happy#4でのラウンド。セットばかり頭にあってPUのこの板にしたが、待ち長く手を出した緩々の腰腹はフェイスが立たないと難しかった。とはいえセットか少しでもフェイスの立つ波ではアクション出来てボチボチ、愉しめましたね。
12:30
ちょっとうたた寝してチェックしたらロータイド前、引いたせいかワイドで速い波が目立ってた。
腰サイズでも引いた分フェイスは立ちやすくなったが、ダンパー多く切れ目から1~たまに2アクション。
ミドルで反応するセットなら切れやすいが、それ以外はイン寄りでダンパーになりやすくダンパーに切れ目探す感じ。
RLとも短い切れ目でリエントリーかロールイン。ミドルで割れた波なら少し間があるので、厚いファーストからのセクションでカーヴィングかチェックターンからのロールインかリエントリー。
5分以上割れない時間もあって待つし選ぶから乗れ高は望めないが、乗れれば遊べるコンディション。
セットは胸。
やはりサイズだけ沖で割れるが、この時間のセットはかなりワイドでポジションが切れ目に合うかどうかということもあり、狙うとかなり待つ。
乗れればね、厚速い分浅めだがリエントリーからエンドでロールインといった波もあるが、兎に角間隔長く難しい。
このあとロータイド越した上げ始めくらいになるとたまーに肩くらいのセットが混じるようになる。基本ワイドでポジションに切れ目が合うかだが、2アクションの波も増えた。
だが潮が乗ってくるとフェイスの立ち辛い緩々からのダンパーが目立ち、コンディション落ち。夕方近くになるとサイズも腰・腹たまに胸くらいとなり、割れる波も減ってきた、天気が悪いせいか4時過ぎたら薄暗くなってきたのでそこで撤収しました。
FredRubble#7でのラウンド。朝が緩々でEPSの方が良い感じだったので午後はEPSのこちら。たまに入る肩サイズには軽かったが、緩いフェイスに対する重さはなく、乗る波は少な目だったが遊んでこれましたね。