Mar,28 2025 kamogawa 鴨川
南西風予報、鴨川の風をかわせるところで。
9:00
鴨川
サイズ:腹・胸~肩
風:東・サイドオン
やや強めのサイドオン、フェイスはバンピー。
どうも低気圧か気圧の谷だか通過に伴い東回りから南~南西になるらしい。
サイドオンが時折強く吹いてやや爆風系なのでしばし待機、南に回って弱まってから入水。
まだややバンピーで、ボヨつきよれた厚めか厚目繋がり気味、切れる波少なく、ミドルで反応しないほぼダンパーで、ミドルで割れてもインにかけて速いブレイクで1~たまに2アクション。
Rのが多いかな、セットのLで切れたのはちょっと良い感じ。
ファーストが厚く、走るとイン寄りのかなり掘れたところで捕まるか退くかで、ファーストからアクションるすのに良いポジション探してボトム降りてリエントリーかロールイン、ファーストからのセクションが使えればカーヴィングを入れて、イン寄りでリエントリーかロールインでフィニッシュ。波数そこそこだがミドルで反応する波は多くなく、そこでポジションとかもあるから多くは乗れないかな。
ただ今日のコンディション考えればできた方では。
セットは肩。
サイズだけ沖で割れてその分乗り代残りやすいが、けっこう待つ。
良いLはカーヴィングからチェックターン、インでリエントリーって感じで乗れるが、間よれで段差あったりとそこまで良くはないね。ただ厚いが特にイン寄り以降は押す、というか水量多いから好き嫌いはあるだろうが、割と面白い。
この後風が南西から西寄りへと変わっていくなかで、面は回復。
潮が上げてくるなかで徐々に割れ辛くなり波数減るが、上げ始めの時間はRLとも2アクションて波が増え、短い1アクションの波でもボトムトゥトップでのリエントリーやロールインとちょっと愉しい感じになる。
天気が回復してきて晴れ間も出て、徐々にサイズアップ。胸~肩・頭、頭サイズでも厚いダラっとした波がイン寄りで一気のダンパーって感じで、サイズより形で選ぶのがベターではあるが、乗れば短くてもクリティカルなセクションでのアクション、厚いけど一気に崩れるタイミングでアクションして前に出して刺さらないようにランディング。
朝風変わるの待ってる間にバッテリー上げちゃって、車屋さん頼んでいてくるのが午後二だった(引いてる間にやりたいから指定、「あー言ってくれればブースターケーブルあったのに」と鴨川の方に言っていただいたが、朝誰もいなかったし、迷惑かけらんないわ)のと、上げて厚いワイドでイン寄りで消え勝ちにもなったのでここで撤収しました。
Two Happy#4でのラウンド。よれよれ、バンピーで、底掘れするインで何度か刺さったりしたし、ダンパーで即プルアウトってのもちょっとあったが、あまり無い感じの水量多くインで底ぼれする波、愉しんでこれました。