Oct,03 2025 kamogawa 鴨川
北東から東の風、鴨川へ。
7:00
鴨川
サイズ:腿・腰~腹
風:北東・サイドオフ
この時間は西寄りになったり安定しないが概ね北東のサイドオフでフェイスクリーン。
ミドル間でのややよれた厚目繋がり気味、押しが弱く緩く入り、あまり奥行きの無いミドル間のバンクでダンパーよろしく繋がる。膝腿なら切れたまま深みまで割れるが、どのみち短く乗り代は少し。
セット中心に切れて乗り代残る波を選んで1アクション程度。
見た感じはヤバそうだが、入ると見た目よりは乗れる。全体には緩く入ってダンパーだが、ワイドな波のよれなどで遅れるセクションあればテイクオフから即かボトム取ってのロールイン、きれいに切れてフェイスがあればその続き具合でリエントリーから消えるまで、速目でミドル間で繋がる波ならアップスかチェックターンからリエントリーかロールインでフィニッシュ。
ロングなら中間消えるところも繋いでショアまで行ける波もあるが、普通のショートならミドル間でアクション入るセクション探す感じ。
バンクによるがRの方が使えるフェイスがあるかな、Lは短い波が多い。
セットは腰からたまーに腹くらい。
サイズだけ沖で割れるが繋がりやすい。でも切れ目見つけられれば、際・ショルダーでリエントリーという感じ。
ロータイド少し前だが、そこから上げ始めくらいまでは間隔長くなったりしたが、ボチボチ遊べる状態。
少し潮が乗ったくらいになると、気持ちサイズアップし腰~腹になるが間隔長くなり乗る波少なくなる。想定した本数乗ったので、ここで一度上がって休憩し、潮が多くなってからのインサイドからショアを狙うことに。
NewFlyer#3でのラウンド。押しは無いが思ったよりできる、サイズのあるコンディションで、膝腰想定のこの板より長いのが良いと思うこともあったが、ボヨ付いて肩が消えるLでのリエントリーで2~3落ちた以外はワイプアウト・インコンプリートなし(ダンパーでプルアウトが3本かな)、良くないけど充分遊べる波でした。
12:00
休憩=うたた寝しつつ波見てたら少しサイズ出た。腰~腹・胸、風が時折東=サイドからサイドオンに回ってざわつくが、けっこう出来てる。
ミドルタイドがあまり良くなくてある程度上げた方が良いかなと思っていたが、アゲパン近くになるよりここから潮が動いている方がマシかもと思って入水。
やはりイン手前で消えるが、サイズ出て乗り代もやや出た分乗りやすくなった感じで、1~たまに2アクション。緩めでカーヴからロールインといった感じだが、更に遊びやすくなった。
セットは胸。
ワイドだが、切れてフェイスの残る波なら高さだけしっかりしたアクション可能。
ただ入って程なくして割れ辛くなり、割れても過ぎに消える波ばかりになる。潮回りでの小一時間程度の良い時間だったようで、その時間どうにか出来る波の入ってくるピークを追いつつ、上げてイン~ショアにやれるバンクが出るのを待ったが、ハイタイド頃になっても使えるバンクは見えず、夕方前で撤収しました。
FredRubble#7でのラウンド。腰~腹サイズメインでこちらに変えたものの、まともに乗った波は少なく、消える魔球をパンピングする事多々。台風前には見られたショアブレイクのバンクも見えず、午後は難しいだけでしたね。