Oct,20 2025 wada 和田
北の風、午後は東になるらしいが弱いことからうねりそこそこ和田へ。
7:00
和田
サイズ:腹・胸~肩前後
風:北・オフショア
北、少し北西がかってる弱いオフでフェイスクリーン。
ミドル間でのややよれてワイドに入り、深い中間でうねりへ戻る波。セット中心にフェイスの続く波を選んで1~2、たまーに3アクション。
バンクが沖にあるような感じで、アウトからミドルのバンクでワイドだが切れ目からは形になる。深い中間までにエンドになるか消えるかはあるが、フェイスの続く波ならそこそこ。深みがあるから小さ目はワイドでダンパーが多く割れてすぐ消える感じ。
こちらほぼLでファーストブレイクからのセクションでリエントリーかカーヴィング、その先はフェイス次第だが、リエントリー・カーヴィング・カットバック、腹胸サイズでなくまた、極端に肩からでなければ大概2アクション入るかな。
ただ、波数は小さ目の乗り代無いようなものまでいれてほどほどくらいで、まともに乗ってフェイス使う程度でみると少な目、2アクション以上となると待つし捕れるかってコンディション、乗れ高は全く望めない。
それでも、最近の(外したけど)台風の時に見られなかった長いフェイスの波があるなど良い波もある。オープンなフェイスを降りてトップアクションってだけでそこそこ走るから2アクション程度、繋がり気味なら1アクションとなるが、仮にサイズが腹胸でこの距離なら、2~4アクションくらいかも。
セットは肩、たまーに頭くらいまで。
サイズだけ沖で割れるのでその分乗り代長目だがワイドでもあるからうまくポジションに入ればという感じ。
全体に波数少ないところに人けっこう入ってきて、最近の鴨川とは比較にならない人数だが捕るのが難しい。乗れば多分波情報なら40以上にはなる、でも波数少なく小さ目しか割れてないタイミングしか見なければ25~30がいいとこ、平均?全体?で見たら微妙だわ。
ここからロータイドくらいまではぼちぼちかな、でも人がね。地元の方もボチボチ入ってて容易じゃない、なんか妙にガッついててスネーキングや地元の方と競っちゃう輩、駐車場代バックレた杉並の白いプリカスが居たり面倒。こちら地元の方に気使いすぎって思われるかもしれんがね、この辺の方で知り合い・顔見知りの方いるから余計気ィ使うのもあるけど、ここ(和田のここです)のなかでもここはポイントブレイクに近いから気ィ使わない人はやめて欲しいわ。
Lがメインだが場所によりRに切れる波もあり、Rも1からたまに3アクションといった波が入るからRL柔軟に考えた方が乗りやすいかな。
で、ロータイド越して上げに回ると割れ辛くなり、少し潮が乗ってくると胸くらいでは1リエントリーで消えるようになってきたので、一旦上がって様子見・休憩。
13:00
全体に大分肩から消える様になってきた。割れ辛くもなっているから、割れるとワイドでダンパーっぽいが消えやすい。
いくつかやれてるピークはあるが、どこも似たりで、あとは掴みやすさかなと。
結局朝やったところが空いてきていて、ダンパー多いけど波数はある方なので同じところで入水。
風は東微風、サイズは気持ちダウンし腹・胸~肩。セットはワイド、肩からは消えやすいが、ファーストからのセクションでリエントリーから消えず先があればリエントリーかカーヴィング、少ないがエンドになればリエントリーでフィニッシュといった感じ。
セットは肩。
サイズだけ沖で割れるが引いてる時間より割れ辛く、割れるとワイド。それでも切れ目からならアクション入るね。
上げてきたせいかRに切れた波が増え、やや厚目ではあるがリエントリーからカーヴィングから繋いでショアでリエントリーでフィニッシュと、頑張って繋げば陸まで乗れる波もたまに混じる。
入りっぱなは見た目より乗る波あったのと人減ってることからそこそこ乗れたが、上げてるなかで徐々にフェイスの残らない波が目立ち始める。
ハイタイド頃は使えるフェイス有ってもシャバシャバのトップにロールイン程度、それも5分10分待ってだから洒落にならない。東風も弱から中程度になり面ザワに。
夕方になっても想定の本数まで乗れていないが、何せ割れないので〆の波乗ったら上がろうと思っていたら、ファーストからのセクションでカーヴィングから繋いでショアでリエントリーでフィニッシュ。陸まで乗れたのでそのまま上がって撤収しました。
Two Happy#4でのラウンド。何せ乗る波少なく捕まえるのが難しいコンディションで乗れ高少なく乗り足りない。それでも個人の感想だけど台風の時よりしっかりしたフェイスの波乗れた感じで、こないだの鴨川と乗れ高あまり差は無いがフェイスの上下使えてアクションできる波=質は良かったので、遊べた、乗れれば愉しむことができました。